わが国の道路橋 (約73万橋) のうち、建設後50年を経過した橋梁は2032年には約59%に達すると言われています。
当社は、その約7割にあたる地方自治体管理の中小橋梁を対象に、調査・点検から補修・架け替えに至る総合的な橋梁メンテナンスサービスの提供を目指し、事業基盤の構築に努めております。
重仮設分野で培った確かな技術と実績を基にした既存リソースの有効活用と専門会社パートナーとの連携により、お客様の様々なニーズにお応えいたします。

点検・調査業務

土木構造物の点検・診断・調査

ジェコスの点検・診断業務は、国土強靭化・長寿命化計画策定指針に対応し、
橋梁、道路付属物、カルバートなどあらゆる土木構造物の点検・診断業務を受注、履行しています。

橋梁点検イメージ

多様化する新技術を積極的に取り入れ、豊富な経験と知識で高精度な成果品を提供いたします。

橋梁の点検

橋梁の点検

板厚調査の様子

打音点検の様子

新技術

建機の活用

H形鋼橋梁GHB®

H形鋼橋梁GHB®

Gecoss H-beam Bridge

H形鋼橋梁GHBは、中小橋梁 (主に地方自治体管理) の架け替えニーズだけでなく、新設・災害復旧にも対応した製品であり、主桁及び横桁にH形鋼を採用した軽量かつシンプルな構造となっています。

適用範囲

形式 単純合成H桁橋
道路橋(A・B活荷重他)
林道橋、農道橋等
支間長 10m~25m
主桁サイズ H-588~H-912
使用鋼材
・溶接構造用圧延鋼材 SM490Y
・溶接構造用耐候性熱間圧延鋼材 SMA490W

①下部工への負担軽減

PC 橋と比較し死荷重を大幅に軽量化できるため、下部工への負担軽減や耐震性上有利になります。

②標準化

最新の道路橋示方書(平成29 年度版)に基づいた設計(合成桁) の標準化を図り、迅速な設計対応、工期・設計費用の縮減が可能です。

③工期短縮

PC橋に比べて軽量で扱いやすく、主桁の分割も可能であり、ボルト接合を採用しているため、運搬や架設が容易で工期短縮ができます。

軽量でシンプルな構造

主桁および横桁に大型圧延H 形鋼を採用することで、
加工工数が削減でき、シンプルな構造となります。

軽量化による下部工設計反力の低減

老朽化が著しい橋梁の大半は建設時の基準(旧道路橋示方書)に基づき設計されています。
架け替え時、現基準を適用すると旧基準に比べて活荷重が増大するため、既設下部工の増強や更新が必要となる場合があります。
GHBは、PC橋と比較して死荷重を低減できるため、既設下部工を活用した架け替えが可能です。
その場合、既設下部工の増強や新設下部工の建設が不要となるため、建設コストの削減が図れ、環境負荷低減にも貢献します。

桁高制限への対応

河川改修時を含む橋梁の架け替えを計画する際、桁高制限が求められる場合があります。
同製品は、桁端部に切り欠き構造を導入することにより、桁高低減を図ることが可能です。
また、切り欠き部の補剛材、割り込みフランジやR加工により、切り欠き部の応力集中を低減しています。

※H.W.L(計画高水位)、余裕高の条件を満足している場合
※図は一例 荷重条件などにより、切り欠き高さは変動あり

耐久性と優れたメンテナンス性、施工性への取り組み

点検などの維持管理性や現場施工性を考慮した構造を提案します。

耐腐食性向上
水切りプレートにより主桁フランジ部の雨水が下部工沓座付近に回り込むのを防ぎます。

耐疲労性向上
支点上補剛材は、疲労設計照査を踏まえた上、板厚増と溶接脚長増により、耐疲労性を高めています。

点検作業性向上
分配横桁のフランジ上面に点検補修スペースを確保しています。

現場施工性
主桁分割(最大9m)により、施工ヤードや輸送ルートが狭い場合でも、柔軟に対応できます。

付属物への対応
支承、伸縮装置、防護柵、排水装置および配水管等の添架物など、主構造にあわせて柔軟に対応し、ニーズに合ったご提案をいたします。

各種オプションの用意
ご要望に応じて、支承取り替え時に必要なジャッキアップ補剛材等にも対応しています。

製作工程フロー

弊社工場(長沼工場/千葉市)にて製作

 

キャンバー加工

補剛材溶接

仮組立

現場架設写真

桁架設工

 

桁架設完了

お問い合わせ・概略設計依頼

設計依頼の方は下記の書類をメール又は郵送にてご提出ください。
設計条件書(当社所定様式をこちらよりダウンロードしてご記入ください)

お問い合わせ先
〒112-0004 東京都文京区後楽2-5-1(住友不動産飯田橋ファーストビル)
ジェコス株式会社 インフラメンテナンス事業推進部
Mail:gecoss-pr@ma.gecoss.co.jp
TEL:03-6699-7417

※土日、祝日、および弊社休業日のお問い合わせは、翌営業開始日より数日お日にちを頂く場合がございます。
また、お問い合わせの内容によっては、お時間を頂く場合がございます。