H鋼ガードレール
 
                             
                            リース品
| 商品名 | 仕様 | 単位質量 (kg/基) | 寸法 (mm) | 高さ (mm) | 
|---|---|---|---|---|
| 5.0mタイプ | H鋼式ガードレール5.0m B種(ビーム板厚3.2mm) | 603 | 幅300x長さ5000 | 775 | 
| 3.0mタイプ | 山留材式ガードレール3.0m B種(ビーム板厚3.2mm) | 379 | 幅300x長さ3000 | 775 | 
5mタイプ 積載数
| 商品名 | 15t平車 | 15tユニック車 | 7tユニック車 | 4tユニック車 | 
|---|---|---|---|---|
| 5.0mタイプ積載数 | 12基 | 6基 | 6基 | 4基 | 
※在庫状況は変動がございますのでお問い合わせください
ブルマン
仕様・寸法図
C40・50・60・70・90型
 
                            C110・130型
 
                            LA(Ⅱ)型
 
                            NT(Ⅲ)型
 
                            G型
 
                            狭締金具(ブルマン)仕様(単位:mm)
| 型式 | はさみ代範囲 | 自重 (ボルト 含む) | 材質 | 各部寸法 | ソケット | 使用 ボルト | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | D | E | F | ||||||
| C40 | 8-32 | 1.2kg | 鍛造品 S45C | 71 | 100 | 38 | 48 | 31 | 22 | 19 | ① | 
| C50 | 12-45 | 3.4kg | 鍛造品 S45C | 105 | 144 | 50 | 56 | 37 | 35 | 41 | ② | 
| C60 | 12-55 | 3.6kg | 鍛造品 S45C | 106 | 156 | 62 | 57 | 37 | 35 | 41 | ② | 
| C70 | 28-64 | 6.6kg | 鍛造品 S45C | 170 | 204 | 70 | 100 | 80 | 35 | 41 | ② | 
| C90 | 50-84 | 7.2kg | 鍛造品 S45C | 170 | 230 | 90 | 90 | 70 | 35 | 41 | ② | 
| C110 | 75-104 | 8.6kg | 鍛造品 S45C | 180 | 250 | 110 | 90 | 70 | 35 | 41 | ② | 
| LA(Ⅱ) | H300-400 | 4.8kg | 鍛造品 S45C | 115 | 156 | 37 | 50 | 25 | 35 | 41 | ②③ | 
| NT(Ⅲ) | H300-400 | 7.0kg | SS400・S35C | 200 | 230 | 30 | 68 | 12 | 80 | 41 | ③ | 
| G | L100×100×10まで | 9.2kg | 鍛造品 S45C | 185 | 290 | 150 | 50 | 40 | 85 | 41 | ④ | 
ブルマンボルト(単位:mm)
 
                            | ボルト径 | 各部寸法 | 適用形式 | 重量(1ヶ) | ボルト番号 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | C | ||||
| M16 | 10 | 40 | 19 | C40型 | 80g | ① | 
| M24 | 15 | 65 | 41 | C50~130型 LA型 | 340g | ② | 
| 15 | 45 | 41 | NT型 LA型 | 300g | ③ | |
| 15 | 80 | 41 | G型 | 400g | ④ | |
試験
使用耐力一覧
| 型式 | 使用耐力p(tf) | 締付けトルク(kgf・cm) | 
|---|---|---|
| C40 | 3.0 | 1,200 | 
| C50 | 8.0 | 3,000 | 
| C60 | 8.0 | 3,000 | 
| C70 | 8.0 | 3,000 | 
| C90 | 8.0 | 3,000 | 
| C110 | 3.0 | 3,000 | 
| C130 | 3.0 | 3,000 | 
| G | 7.0 | 3,000 | 
| LA | 12.0 | 3,000 | 
| NT | 10.0 | 3,000 | 
狭締力試験
▪️試験方法
下図に示すように、鋼鈑治具Aを2枚狭締し試験機に取付け、引張荷重をかけ、荷重が、6,000kgf[58,800N]の時の鋼鈑治具どうしの滑り量及び荷重の最大値を測定します
なお当該試験における狭締ボルトは油を塗布した状態で、締め付けトルク3,000kgf-cm[29,400N-cm]で片締めするものとします
2枚狭締タイプ
 
                            1枚狭締タイプ
 
                            トルクレンチ
 
                        使用例
作業構台システム治具使用例
 
                        A:大引材と根太材の締結方法
 
                            基本的には4個で締結します
B:ブレス材(アングルの締結方法)
 
                                フランジ方向の取付はC型で締結します
 
                                C:水平継材(チャンネル)の締結方法
 
                                チャンネルを仮受するネコ等は不要です
杭の方向が少々不揃いでも
容易に締結できます
 
                                ブレス材(アングル)の
フランジ方向の取付にも
D:杭頭での大引材(下桁)の締結方法
 
                            大引と支持杭の接合部はNT型とC型で接合します
トッププレートは不要です
裏込め
 
                             
                            特長
■ 建設作業所場から産廃を発生させないため、樹脂製品を使用しません
■ R付楔式構造であるため、全ての取付条件に容易に対応できます
■ 全部材アルミ合金製のため、軽量で作業しやすいです
■ 工事終了後完全回収・完全リサイクルできます
■ 許容荷重 60t・f
強度試験
 
                             
                            考察
1.試験荷重Max200t・f以上(試験機Max荷重上限値)
2.試験中及び終了後検査で正常である
3.試験値(P~δ値)は比例的関係にある
4.試験値から許容荷重は、安全率=2以上である